4月20日、アフガニスタン東北部の山岳地帯の奥深くにあるドワコレイという村での任務でした。 そこは我 続きを読む
狙撃、生と死の分かれ目
前回の任務で建設したCOP46より、さらに北に5kmの場所に新たにCOP51を建設する計画が実行に移 続きを読む
敵地での負傷者搬送の現実
3月3日、昨日から始まったCOPの建設は順調に進む一方、敵の攻撃は継続的に行われていました。 そして 続きを読む
敵支配地域での激戦、COP46防衛戦
あの友軍相擊事案の後、何度か戦闘があったり、私が乗った装甲車があやうく対戦車地雷を踏みそうになったり 続きを読む
アフガンに来て最初の命の危機
最初の1か月は、まだ土地や環境に慣れていないため、砦の周囲のパトロールや砦の警備、周辺の村々に回って 続きを読む
バグラム空軍基地から最前線へ
約半年間におよぶ準備訓練を終え、年が明けた2010年1月10日、私はアフガニスタンへ向けて出発しまし 続きを読む
アフガニスタン準備訓練、死の覚悟
私が「伍長教育課程」を卒業し、伍長に昇任した2009年夏頃、正式にアフガニスタン派遣の辞令がありまし 続きを読む
地獄へようこそ、伍長教育課程
私は南米仏領ギアナの派遣から帰還し、休暇を終えて間もなく、「伍長教育課程」に入校することになりました 続きを読む
密林の狂戦士、ジャングル戦コマンドー課程
私は「81mm迫撃砲課程」を修了した後、第3外人歩兵連隊が運営する「ジャングル戦コマンドー訓練センタ 続きを読む
最前線で頼れる火力、81mm迫撃砲課程
「密林任務適応課程」を終え、何度かジャングルの任務を終えて慣れ始めた頃、「81mm迫撃砲課程」を受け 続きを読む